HOME > 研修会・学会のお知らせ > (オンライン) 第13回 全国特別支援学校養護教諭キャリアアップ研修会のご案内
研修会・学会のお知らせ

(オンライン) 第13回 全国特別支援学校養護教諭キャリアアップ研修会のご案内

2025/08/05 ~ 2025/08/06

日時

令和7年8月5日(火)・ 6日(水)

研修方法

オンライン研修

内容

8月5日(火)
9:30~9:40 会長挨拶 熊本大学大学院教育学研究科 
教授 全国特別支援学校養護教諭キャリアアップ研究会会長  大沼久美子
9:40~10:40 講演1「特別支援教育における学校保健をめぐる,現在の状況および制度の最新情報(仮)」                                    
文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課 健康教育調査官 川畑 千種
10:50~12:20 講演2 「重症心身障害の児童生徒の成長に伴って起こり得る心身の変化と急変時の対応」
堺市立重症心身障害者(児)支援センター ベルデさかい 施設長 中谷 勝利
13:00~14:00 講演3 「学校で働く発達障害当事者が養護教諭の先生にお伝えしたいこと」 
NPO法人自閉症協会 役員 綿貫 愛子
14:10~15:40 講演4  「特別支援学校養護教諭のCanva活用術」
東京都立川市立西砂小学校 主任養護教諭  阿部 大樹
15:55~16:45 交流会 自由参加
全国の特別支援学校養護教諭等と情報交換できるよい機会です。ふるって御参加ください。

8月6日(水)
9:30~10:30 講演5 「アタッチメント理論を学校臨床に活かす~生徒・保護者との肯定的な関係性に向けて~」
九州大学病院 子どものこころの診療部 特任准教授 山下 洋
10:40~12:10 講演6 「発達障害などの児童生徒への偏食指導の考え方と具体的な進め方・医療的な配慮と連携」
医療法人社団湧泉会ひまわり歯科 管理栄養士 藤井 葉子
12:50~13:50 講演7 「障害のある児童生徒の性教育のあり方と支援」
東京都立城南特別支援学校 養護教諭 笹渕 真子
14:00~15:15 講演8 「特別支援学校養護教諭のための災害対策と支援」
静岡大学教育学部 教授・子どもレジリエンス研究所 所長 小林 朋子
15:25~16:25 講演9 「医療的ケアをめぐる現状と課題」
女子栄養大学非常勤講師・NPO法人地域ケアさぽーと研究所理事 下川 和洋

閉会挨拶

参加費

4,000円(研修テキスト送料込み)

定員

300名 対象は特別支援教育に関わる養護教諭等

申込

(1)本研究会ホームページからお願いします。*申し込みフォームは6月1日以降に表示されます。
同じ機関から複数名参加される場合も、1名ずつお申し込みください。
全国特別支援学校養護教諭キャリアアップ研究会ホームページ
https://zentokuyoken.wixsite.com/my-site
※参加費の振り込みをもって申し込み完了とし、後日視聴用のURLをご案内します。

(2)申し込み期間  令和7年6月1日(日)~6月30日(月) 
※申し込み締め切り期限前でも、定員300人をもって受付を終了します。
定員の上限がありますので、できるだけ受付完了後のキャンセルがないようにお申し込みください。
①6月30日(月)以降のキャンセルは、返金できません。研修テキストはお届けします。
②研修テキストは、参加申し込みの際に回答いただいた送付先へ、研修会前日までに送付します。
その他

内容変更等がある場合は、本研究会ホームページに情報をアップしますので、こちらをご確認ください。 

お問い合わせ先

請求書・領収書発行及び振込みに関するお問い合わせ    
石浜 百合(会計担当:茨城県立協和特別支援学校) isihama.yuri@mail.ibk.ed.jp    

研修会全般のお問い合わせ
天野 利香(事務局:岐阜県立岐阜清流高等特別支援学校) ronjrya-ca12@yahoo.co.jp

*お問合せの前に、迷惑フォルダのご確認をお願いします。   

主催

全国特別支援学校養護教諭キャリアアップ研究会

後援

文部科学省(申請中)
全国特別支援学校長会(申請中)
全国養護教諭連絡協議会(申請中)

 

      
  • 読者交流ページ
  • アンケート
  • 送り先・姓名変更
  • 掲載記事検索
  • 研修会・学会のお知らせ
  • 原稿募集
  • 動画
  •