今月の特集
■ここまでできる
運動器検診 事後指導
●剱持 佑起 ●上本 宗忠 ●田畑 俊和
■ほけんだよりに 指導資料に 使える!
校外学習のためのミニコラム集
●「健」編集部
掲示物・教材
カラーポスター
この春のトレンドはせいけつ
今月のスグ★でき掲示物
心と体のけんこう ストレス解消法
●山本 晴香
健やかな泉
手を動かして興味を持たせ、考えるきっかけも作る
●玉川 花歩
配布資料・素材
チャレンジシリーズ
影あてクイズにチャレンジ
ことば話題集
イラスト集
ほけんのおはなし
ほけんだより案
保健教育
〈小〉子どもも、保護者も、そして私も
ワクワク学ぶ♪ 目の健康
●竹形 佳那恵
〈中〉ストレスと上手に付き合う力を。
SCと協働した3年生への一斉指導
●坂口 真理 ●三原 彩絵子
〈高〉生徒が主役の4つの活動で健康意識の向上を目指す
●西村 江梨花
医学
状態がわかるから動ける! 自信が持てる! ビジュアル救急対応 ⑲
眼・鼻・口腔のケガの応急手当
● 剱持 佑起 ● 上本 宗忠
連載
FOCUS
●梶西 真由美
医療現場と養護教諭をつなぐ 学校医 たけしの部屋 ㉕
直美とは? 医者といってもイロイロ
●北垣 毅
ゆめ先生の養護実践 アイデア集 第95回
健康診断の事後措置 身体測定編
保健室の文書作成⑰
保護者向けの健康診断のお知らせ
●okapi
Canvaで始めるICTのファーストステップ②
Canvaをさわってみよう
●キジ
LGBTQ+ 一人ひとりの個性に向きあい寄り添うために ⑥
理解・共感 当事者の子どもたちと接するときは
●遠藤 まめた
誌面演習講座 養護教諭の足跡に学ぶ ⑧
視力検査の改善 視力悪化の背景に気づく
●鎌田 克信 ●数見 隆生
カウンセリングQ&A 保育者の悩みにそっと応えて ㊱
頼りない上司に代わって指示してくる非常勤の先輩
●富田 富士也
保健室事件簿 「先生! 事件です」
「困っています!」と伝えることの大切さ
私の本はあなたの本
●森 昭三
北からのひとこと 南からのひとこと
●倉田 日南子 ●小笹 典子
「おつかれさま」からはじまる 先生の時間
●佐藤 真亜紗